根釧支部 安全インテグリティ推進講習会レポート

3/24(土)根釧支部総会後、中標津町総合文化会館で開催しました。

参加者は、釧路工業高顧問2名、中標津高顧問1名、別海高顧問1名、釧路教育大1名、中標津ラガー2名、釧路ラガー1名、中標津協会3名、山内の計12名でした。事前にチーム代表以外に、指導者も参加してもらいたいと周知していたため、複数参加がありました。

内容は、ワールドラグビーのインテグリティの価値(コアバリュー)、本講習の開催経緯、インテグリティとコンプライアンス、コーチの役割、コーチ制度、安全に係る制度、セーフティアシスタントの必要性、インテグリティグループワーク等について取り組みました。ボリュームが大きく、予定時間を超過し、37分間の時間を費やしました。

参加者の皆さんは、時間超過にも関わらず、最後まで集中して取り組み、グループワーク「トライ後のパフォーマンス」では、様々な側面から討議してくれました。その中では、「ボールをパンチする行為」は、見たことがない、喜びを表すことはあり、次のプレーを考えると不要な時間となる、過度な喜びはインテグリティに反するなどの声があかりました。また、「挑発行為」は、そんなことをするのはインテグリティにそぐわないなど、共通した認識を共有していました。

私からは、チームで価値観を共有することの大切さ、今回のワークをチームでも取り組むこと、個々の価値観を尊重し共有することがインテグリティにつながること、他に「引率時の飲酒」など、様々な価値観とテーマがあり、チームの応援団を含めた関係者に浸透させることはチームとコーチの責務であることを強調し講習会を終えました。

終了後、根釧支部から早々に、「C級コーチ講習」開催要請があがり、5月19日(日)に開催する運びになりました。早速、講習の成果があがり、大変ではありましたが、中標津に行ってよかったと思いました。

インテグリティという言葉自体を認知していない方が2/3もいた事に、本講習の必要性を感じました。

 (コーチ委員長 山内宣明)